| 介護福祉士実務者研修 | 介護員初任者研修 | 研修機関情報 | 社内研修 | 無料体験型講座
令和2年7月16日
日頃より てるてるアカデミーをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
当社の「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」の講座では、講義と実技を併せて行っております。
新型コロナウイルスの感染拡大した4月中旬から5月末まで一時休講をさせていただき、6月より検温や手指消毒、マスク着用、換気等の感染予防対策をご協力いただきながら再開させていただきましたが、介護技術の実技講習の際 受講生同士の密着等がどうしても避けられない状況を課題としておりました。
ここにきて首都圏では感染拡大しつつある状況の中、今後静岡でも感染拡大の可能性があることを踏まえ 検討に検討を重ねた結果、受講生の安全等を考え 残念ながら今年度の残りの講座を休止することになりました。
受講を検討して下さっていた方々には急なご案内となり、お詫びしますとともに 何卒ご理解とご了承の程宜しくお願い致します。
※すでに開講している講座につきましては、検温・マスクの着用・手指の消毒・換気などの感染症対策をして研修修了まで授業を行う予定です。
8:55 | 朝礼 朝の連絡事項 |
9:00~10:30 | 1限目 |
10:40~12:10 | 2限目 |
12:10~13:00 | 昼休み |
13:00~14:30 | 3限目 |
14:40~16:10 | 4限目 |
16:10 | 終礼 翌日の連絡事項など |
平成28年4月より教育訓練給付制度対象講座になりました
(ホームヘルパー3級・介護職員基礎研修をお持ちの方は教育訓練給付制度の対象外です。)
平成28年11月よりe-ラーニングを導入しました
平成28年度(平成29年1月実施)からの介護福祉士国家試験の受験資格が変わりました
①介護の実務経験3年以上
②実務者研修の修了
【介護福祉士実務研修とは・・・】
平成29年の法改正で介護福祉士の資質向上を図る観点から、一定の教育課程を経た後に国家試験を受験する形に資格取得方法を一元化され、実務経験3年以上に加え、この実務者研修を修了することが義務付けされました。
実務者研修は6ヶ月(450時間)以上の期間で、知識やケーススタディを用いて実践力を身につけます。
弊社では、働きながら資格取得ができるように、通信教育スクーリング(10日間)を併用し、修了を目指していただきます。(保有資格により免除科目があります)
介護福祉士実務者研修を修了すると・・・
①サービス提供者になれる
実務者研修を修了することで、訪問介護事業所での配置が義務付けられてい「サービス提供責任者」になることが出来ます。
②たんの吸引と経管栄養の知識が学べる
実務者研修の医療的ケアでは医学的な知識を学んだり、シュミレーターなどで「たんの吸引」や「経管栄養」等の技術も学ぶことができます。
(実際にたんの吸引等を行う場合は「実地研修」が必要です。)
働きながら受験資格取得が目指せる自宅学習と、介護技術の基礎やスキルを身につけるスクーリング(全10日間)の併用。
実務者研修の受講は実務経験年数を問いません。
ご自身の介護福祉士の受験予定に合わせ、計画的に受講しましょう。
車通学OK!(駐車場無料)
JR安倍川駅からの送迎も行います。(事前相談)
介護福祉士実務者研修のキャンペーン料金を設定しました。 3月、5月、6月コースは来年の介護福祉士試験に間に合います。 この絶好の機会を見逃さないで、お気軽にお問い合わせください。 また、法人様向けのお得な料金も設定しました。 職員の皆様のレベルアップに是非ご活用ください。
●ホームヘルパー2級・介護職員初任者研修の資格保有者の方必見
制度改正、資格取得応援キャンペーン
2020年コースのキャンペーンになります
¥75,390-(税別・テキスト代別途¥13,870)
※教育訓練給付制度対象講座です(給付金を受けるには条件があります。お近くのハローワークへお問い合わせください)
➥法人様からのお申し込みなら、さらにお得!
¥71,390-(税別・テキスト代別途¥13,870)
※教育訓練給付制度は使えません
●無資格の方必見
資格取得応援キャンペーン
2020年コースのキャンペーンになります
¥120,000-(税込・テキスト代込)
※教育訓練給付制度対象講座です(給付金を受けるには条件があります。お近くのハローワークへお問い合わせください)
(注)2020年度(2021年1月)の介護福祉試験を受験される方は、上記6月コースまでに受講開始することをおすすめします。
(有)生陽会 てるてるアカデミー
静岡市駿河区丸子3丁目13-9 てるてるエルマーナ2F
TEL:(054)268-1102 FAX:(054)268-1107
ホームヘルパー2級は平成25年度より介護職員初任者研修に変わりました
介護職員初任者研修受講者募集!
*研修終了後、「介護職員初任者研修終了」の資格取得が出来ます
なんと!! ¥58.000-
【募集定員】
先着 各15名 お早めにお申し込み下さい
通信教育の為、上記スクーリング期間の全16日間の講義以外に自宅での事前学習(2週間前から)及び課題提出があります。
詳細等は下記までお問い合わせください。
(有)生陽会 てるてるアカデミー
静岡市駿河区丸子3丁目13-9 てるてるエルマーナ2F
TEL:(054)268-1102 FAX:(054)268-1107
てるてるアカデミーの受講メリット
①車通学OK
②補講授業や振替授業可能
用事があっても安心!他コースに同じ授業があれば無料で振替♪
無くても1500円/90分(一日 6000円)で補講授業対応
③当社施設にて実習可能(希望者)
④就職相談等無料
⑤JR安倍川駅から送迎します。
【受講生の声】
研修カリキュラム
●科目別シラバスはこちら
●科目別担当教官名
「科目別担当講師及び講師情報」はこちら
●科目別特徴はこちら
●科目別通信・事前・事後学習とする内容及び時間はこちら
●通信課程の教材・指導体制・指導方法・課題
講義・演習への参加の他、自宅では通信課題による学習を行い、理解の充実を図る。
●修了評価の方法、評価者、際履修等の基準
①研修の全日程及びその内容全てを履修した後、1時間程度の修了評価を受けて一定以上の評価を得た者を修了者と認める。
②「こころとからだのしくみと生活支援技術」の項目においては、介護技術の習得状況を講師により評価する。
③修了評価は、筆記試験により行うこととし、100点を満点としてA(90点以上)、B(89~80点)、C(79~70点)及びD(70点未満)の区分で評価する。なお、D評価を得たものについては、必要に応じて補講を行うとともに、原則としては修了者と認定するに足るまで再評価を行う。
福祉の仕事を体験してみませんか?
生陽会では介護職への第一歩を不安なく始めて頂けるような試みとして独自の体験型介護講座を開き、より多くの方に介護に対する理解を深めていただき、福祉のお仕事への就業を考えていただけるような企画をご用意いたしました。
内 容
1日目:オリエンテーション、コミュニケーションの取り方、認知症について、利用者様との交流
2日目:車いす操作、コミュニケーション、レクレーション 1日の振り返り
3日目:利用者体験、コミュニケーション、配膳下膳補助、3日間の振り返り
対 象 学生、一般の方どなたでも
お申込み・問い合わせ 0120-77-4165
1日見学体験会・会社説明会は こちら をクリック
※首都圏では新型コロナウイルス感染症が拡大しつつある状況の中、今後静岡でも感染拡大の可能性があることを踏まえ、無料体験型介護講座を当面の間 中止といたします。
再開の時期につきましては、当ページにて改めてお知らせいたします。
新入社員研修・実務研修・OJT研修などスキルアップに必要な研修を行うことで利用者様へのサービス向上に努めています。